Linux

自作NASへの道 part5 「インストール後の初期設定」

インストール後の確認 ネットワークの確認 とりあえず、NASなのでネットワークに接続できているか確認しよう。 デスクトップとしてインストールされているならば、GUI(runlevel 5)で起動してくるはずなので ブラウザでネットにつながるか確認。また、別のP…

自作NASへの道 part4 「再考」

ハードウェア設計 またまた、とんでもなく間が開いてしまったが、Sandy Bridgeの性能はとてもよく、NASにしておくにはもったいない! ということで、ハードウェアを組みなおし。 家にあまっているパーツを流用して、再度NAS構築を行うこととする。 ハードウ…

自作NASへの道 part3 「ハードウェア構築&OSインストール」

ハードウェア設計 とんでもなく間が開いてしまったが、VMware上に作成した検証環境で、いろいろと試すことができたので実際にNASの作成に入って行きたいと思う。 ハードウェアスペック マザーボード / P8H67-M EVO CPU / Core i5 2500K Memory / W3U133Q-4G …

検証環境の構築 part3「インストール後の設定」

初期設定 SSHのログインが遅い LinuxのInstallが終わったら後の設定は、ターミナルソフト(teraterm とか putty とか)から行うのが楽なわけだが、いまいちログインが遅い。 user IDの入力もpasswordの入力もすんなり通るけど、実際にログインが完了するまで…

検証環境の構築 Part 2「OSのインストール」

CentOSのInstall 基本的な部分のInstallは、Installerの流れに沿って適当に設定を行えば良いと思う。 HDDの設定部分のみ記載する。 基本的な流れは パーティションを切る。 Software RAIDの設定をする。 (Logical Volume Manager の設定をする) ファイルシ…