インストール後の確認 ネットワークの確認 とりあえず、NASなのでネットワークに接続できているか確認しよう。 デスクトップとしてインストールされているならば、GUI(runlevel 5)で起動してくるはずなので ブラウザでネットにつながるか確認。また、別のP…
ハードウェア設計 またまた、とんでもなく間が開いてしまったが、Sandy Bridgeの性能はとてもよく、NASにしておくにはもったいない! ということで、ハードウェアを組みなおし。 家にあまっているパーツを流用して、再度NAS構築を行うこととする。 ハードウ…
ハードウェア設計 とんでもなく間が開いてしまったが、VMware上に作成した検証環境で、いろいろと試すことができたので実際にNASの作成に入って行きたいと思う。 ハードウェアスペック マザーボード / P8H67-M EVO CPU / Core i5 2500K Memory / W3U133Q-4G …
ちょっと間が空きすぎました。 自作NASは環境構築のためにいろいろ試していますが、ちょっと仕事が忙しくUpdateできるほどの記事がかけていない・・・ 取り急ぎ、やらなければいけないことを優先させて、ついでにそのことをここにメモりたいと思う。 さて、W…
アカウント追加 Administratorでログインし、コンピュータの管理 > ローカルユーザとグループ > ユーザーを選択 右クリックし新しいユーザを追加。 リモートデスクトップ設定 "アプリケーションの追加と削除" から "Windows コンポーネントの追加と削除" …
初期設定 SSHのログインが遅い LinuxのInstallが終わったら後の設定は、ターミナルソフト(teraterm とか putty とか)から行うのが楽なわけだが、いまいちログインが遅い。 user IDの入力もpasswordの入力もすんなり通るけど、実際にログインが完了するまで…
CentOSのInstall 基本的な部分のInstallは、Installerの流れに沿って適当に設定を行えば良いと思う。 HDDの設定部分のみ記載する。 基本的な流れは パーティションを切る。 Software RAIDの設定をする。 (Logical Volume Manager の設定をする) ファイルシ…
NAS構築の方向性が決まってきたところで、実際に上手く構築できるのかを試してみる。 Virtual Machine 仮想化の流行る昨今、石を投げれば仮想化ソフトにあたるほど様々な仮想化ソフトがあるが 仮想化の火付け役、VMwareは今でも他の仮想化ソフトとは一線を画…
OSの選択 RAID5を使ったSoftware RAID を考えると Windowsは、Client OSで実装されているものはなく、Server OSを用意する必要がある。 Windows Serverは、2003 server でも 2008 server でも10万円程度なので、ヨドバシカメラなどで売っているNASを買ったほ…
設計サイズとコスト 私は、約2年で800GBを消費している。 今現在、1TB 7.2k で 7500円、 1.5TB 5.4k で 9500円 くらいとなっている。 個人的には、HGSTのDiskに長いことお世話になっているので、今回も都合がつけばHGSTにしたいと思う。 選択肢としてあがっ…
ことの始まり 世間では、様々な人が様々な事由で様々なDataをLostしている。 ある人は夫婦喧嘩の末PCを蹴り飛ばし、またある人はPCの電源を家電のようにスイッチで切るものと信じ まぁ、私の周りではこんなものだけど、きっともっとレベルの高いData Lostを…