自作NASへの道 prologue

ことの始まり

世間では、様々な人が様々な事由で様々なDataをLostしている。
ある人は夫婦喧嘩の末PCを蹴り飛ばし、またある人はPCの電源を家電のようにスイッチで切るものと信じ
まぁ、私の周りではこんなものだけど、きっともっとレベルの高いData Lostをする人もいるはず。


そんな事例にに漏れず劣らず、私もDataをLostしかけたのだ。
家に帰ってくるとPCがフリーズしていて「PCが動かないなぁー、おかしいなぁー」と思いRebootをすると
"Boot Device Not Found" の文字が。


WindowsXP セットアップ CD-ROM から起動し、回復コンソールにてScandiskを実施し何とか事なきを得たが
Cドライブ、Dドライブ あわせて400GBのDataをLostしたと思ったときの絶望感はなかなかなかかなのものだった。

対策案

  • OS領域

OSイメージのバックアップで対応


HDDが完全に壊れた場合も考えて、OS領域の完全なバックアップと内臓HDD以外からのBootでRestoreできる物が必要

  • Data領域

RAIDを組んで対応


今現在のHDD構成を考えると
400GB(System含) + 500GB + 120GB(外付け) = 1TB弱である。
ちなみに利用率は、78% なので 残り200GB程度と近い将来切迫する可能性大


以上を踏まえ、新たに容量を増やし かつ RAIDによるDataの保護が必要

今後について

これらの対策を実現するためのTechnical Tips としてここに私の試行錯誤を記すことに決めたのである。


OS設定、Hardwareの選択、システムの構築、運用について、まずは設計から始めたいと思う。